浴室ドア

鍵は基本的に水分に弱く錆びやすいものです。
一見、ステンレス製のように思われますがそれは表面だけです。内部の部品は金属が使われています。
玄関の鍵をはじめとして湿気はご法度です。
普通に使っていれば湿気が鍵内にたまってしまうことはありません。
しかし、どうしても湿気が多く錆びやすい鍵もあります。
それが浴室の錠前です。
お風呂は湿度が高くなってしまう場所なので金属製のドアノブだと錆びてきてしまいます。サビがひどくなると一切ドアノブが動かなくなってしまうこともあるそうです。

表面がステンレス製だったり、樹脂でコーティングされているドアノブでも動かなくなってしまったり、取っ手部分がぽろっととれてしまうことがあります。
ドアノブを思いっきり引っこ抜くと内部がサビだらけになっていたりするんです。

ですから、もし動きが悪くなったらまずサビを疑って下さい。そしてすぐ鍵屋を呼んで交換してもらいましょう。
放置していたら人が浴室内に閉じ込められてしまう可能性がありとても危険です。閉じ込められてしまってどうしても開かないということになったら浴室ドアを破壊して救出することになりますのでそうなると費用もさらに高くなります。

ドアノブを錆びさせないためにはこまめに浴室を換気することが大事です。浴室の掃除をするときは水がかからないようにドアノブにタオルをかけておくのもいいと思います。